[~家族が居たら~] に心強く応える
シニアを支える専門家(ASW)
あなたの「安心」に「伴走」します
誰しも独りで判断するには心細い時や、行動に自 信がない時、まず家族に相談し頼ります。 そして家族はあなたに付き添ったり、代わりに手続 きをしたり、判断に向けアドバスをしたり。必要であ れば、課題解決に向け、方々とやり取りし環境を整 えるでしょう。 しかし家族の力を期待できない方々増えています。 なんとか独りで暮らしていけるが、難しいことも増え てきていませんか? シニアを支える専門家(ASW)は、そんな 皆さまの伴走者になり支えます。
ファイナンシャルプランナー で 不動産取引実務経験 のある 社会福祉士 だからこそのこだわりの専門分野
- お金が絡む生活問題の改善・安定
- 不動産売却が絡む住み替え
- 相続手続き 相続不動産の売却
- 他のアパートや施設への転居
- 入院・通院
などの場面で、独りで行うには心細い、ご家族の支援が受けられない方のために解決に向けてコーディネートいたします
ASW(アシスティブ・ソーシャルワーカー)の定義
社会福祉士会に会員登録をしており、研修 など研鑽を積極的に重ね、福祉以外の資格や経験を活かし、生活課題を広い見地で理解できる専門家のこと。さらに生活者と同じ視線で生活をマネジメントし家族同様に行動する心得と責任を持つ者。
シニアを支える専門家(ASW)の強み
- 女性であることを強みに、家族のような目線、気持ちでのご支援を心がけています
- ファイナンシャルプランナーで不動産取引実務経験がある社会福祉士だからこそできるトータル支援に自信があります
- 地域限定サービスです(川崎市 横浜市青葉区)
- 生活マネジメントを学んでいます
- 介護保険外サービスの情報が豊富です
- 成年後見人候補者になります
- 相続手続き 終活 遺言書作成支援をします
- 業務委託契約書でサービスを開始いたします
- 売上の一部を寄付しています『かわさき健康福寿 PJ』
できない事
- 金銭の貸し借り 保証人
- 介護・家事の実務 生活同居
- 車を運転し、そこに同乗していただく移動
- 不必要に金銭を預かること
- ご本人の理解指示がないこと
その他 独り暮らしを支える 提携サービス
- 身元保証・身元引受サービス会社
- 室内片付け業者
- 引っ越し業者 家財処分業者 など各種
責任ある行動姿勢
<行動・責任>
①社会福祉士の「倫理綱領」「行動規範」を遵守
②神奈川県社会福祉士会に登録【会員 NO.60274 】
③信用第一
④社会福祉士会賠償責任保険に加入
⑤個人情報保護法に則した対応・対策
⑥頼れる専門家仲間
税理士・司法書士「チームひまわり」
アオ法律事務所(第二東京弁護士会所属)
⑦相続アドバイザー協議会専門家会員と連携
⑧その他の法令順守
<生活マネジメント力>
①ファイナンシャルプランナーの知識がある
②不動産取引実務経験者として、住宅に関する広い知識がある
③社会福祉士として福祉の知識を持つ
④家庭科教員免許を保有し家庭経営を学んでいる
⑤実際に家庭を切り盛りし子育て経験を持つ
オフィスBANの想い
私の働き方を変えたお客様
「生活を豊かにする仕事がしたい!」と思った私は、大学を卒業後、不動産業界に飛び込みました。
そこで出会った60代のお客様の事は今でも忘れません。
私は、そのお客様から、老後の資金を確保する目的でご自宅マンションの売却依頼を受けました。
最高値9000万円で取引されていた事例を元に、強気の価格を希望してきました。
時はバブル崩壊に突入した頃で、経済は不安定です。
そういった状況をアドバイスするも強気の姿勢は崩されず、さらに住み替え先を先に購入してしまう事態に。
半年もすぎたころ、なんとか買い手が現れましたが、希望価格5,200万円。
結局老後の生活資金はほとんど残らない買い替え結果となってしまったのです。
買い手が中々現れないころ「夜も眠れないし心臓も痛い」と嘆かれていた姿は今でもはっきりと覚えています。
その時の経験から「迷えるシニアに寄り添い伴走するお手伝いがしたい」との想いが生まれました。
そして今「シニアを支える専門家」として、多くの方の人生を支えることを私の使命としています。
最高の誉め♡言葉
独りじゃ乗り切れなかった
家族の様に気さくだった
生活の事から専門的な事まで
心強かった!安心だった!